SOARISTO工房 Logo
Audio and Visual Archive
2021/02/13

 前々回のSony α7C、前回のCarl Zeissレンズに続き、中望遠レンズも購入しました。

G Lens Sony SEL70300G

 Sonyの「SEL70300G」(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)です。(定価:187,000円)

#あわせて、MCプロテクター(VF-72MPAM)も購入しておきました。(定価:9,240円)

G Lens Sony SEL70300G

 SEL70300Gは、その名のとおり、中域から望遠(70~300mm)をカバーする、35mmフルサイズのGレンズです。

 前回のCarl Zeiss、「Vario-Sonnar」レンズ(SEL2470Z)が、広角から中域(24~70mm)までなので、この「SEL70300G」を加えたことにより、ほぼすべての距離をカバーできることになります。

 機動力でいえば、広角から中域(24~105mm)をカバーする「SEL24105G」もありますが、せっかく購入した「SEL2470Z」とカブってしまいます。

 また、望遠でいえば、もっと明るい「SEL70200G」(70~200mm)などもありますが、さすがに白レンズを振り回すほどヲタクではないですし、第一、一般人が見たら、明らかに“引く”と思いますので、中庸なものにしました。

2020/12/05

 前回のSony α7Cに続き、レンズも購入しました。

Carl Zeiss Lens Sony SEL2470Z

 Sonyの「SEL2470Z」(Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS)です。(定価:126,500円)

#あわせて、MCプロテクター(VF-67MPAM)も購入しておきました。(定価:9,240円)

Carl Zeiss Lens Sony SEL2470Z

 永らくαシリーズを使っていますが、Eマウント用では、実は初めてのCarl Zeissレンズだったりします。

#2000年に購入した「DSC-F505V」では、「Vario-Sonnar」レンズ(38-190mm相当)が付いていましたが。

 SEL2470Zは、その名のとおり、広角から中域(24~70mm)をカバーする、35mmフルサイズの「Vario-Tessar」レンズです。

 通しで、F4の明るさを持っています。

 一方、キットレンズの「SEL2860」(FE 28-60mm F4-5.6)は、広角端でF4、望遠端でF5.6となっています。

 非球面レンズ5枚、EDレンズ1枚が組み込まれているということで、手に取ってみると、ずっしりとしていて(426g)、重厚感があります。(このサイズとしては、軽量な部類に入るらしいですが)

 本当は、通しでF2.8の「SEL2470GM」(FE 24-70mm F2.8 GM)が欲しかったのですが、レンズに20万円も掛けるのもなんですし、一度、35mmフルサイズのカールツァイスを使ってみたかったので、こちらにしました。

#両者の比較記事は、こちらなど。

 「手軽に持ち運べるカールツァイス」、これからいろいろ楽しめそうです。0xF995

2020/10/23

 なにやら、Sony Storeから届きました。

Sony α7C ILCE-7CL

 本日、発売日(10月23日)当日に到着。0xF9F8

Sony α7C ILCE-7CL

 Sonyの、世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス一眼カメラ、「α7C」です。

2018/08/25

 またも、オモチャが届きました。0xF9F8

RICOH THETA V

 以前から気になっていた、RICOHの360°全天球カメラ、

RICOH THETA V

 「RICOH THETA V」です。(定価:56,700円、購入価格:41,040円)

(つづく)

2017/02/18

 前回の続きです。

 ヴィオラ用コンデンサー型マイクロフォン、DPA社の「VO4099V」に合わせ、audio-technicaの「ATW-1301」とYAMAHAの「MG10XU」とを購入しましたが、

audio-technica ATW-1301 and YAMAHA MG10XU

 このままでは、コンサートホールなどへの持ち運びに不便なため、ワイヤレスシステム(ATW-1301)と、ミクサー(MG10XU)とを、ひとまとめにすることにしました。

audio-technica ATW-1301 and YAMAHA MG10XU

 それぞれの機器の寸法を元に、